こびーのデータ格闘伝

データをどう見せるか?を日々考えて英国で働いています

インテラクティブとは?

飽き性なので、、久しぶりの投稿です。

 

ExcelやTableauにしろ、どんなレポートを作るときにも心掛けていることがあります。

それは、「インテラクティブ(Interactive)」なことです。

 

こんな経験ありませんか?

上司から頼まれて、何かレポートをExcelで作ったあと、決まって、

「こういう切り口でも見たいんだけど」

「この数値、増えている原因は?」

といったお願いがあり、また追加作業か、、とがっくりする。

 

「インタラクティブ」なレポートならその悩みが消えます。

 

通常、Excel等で作ったり、古いシステムから出てくるレポートは、表形式だったり、グラフ形式であっても、紙に印刷できるように、何も動くことはないです。

紙ベースの仕事があふれていた以前は、このような「静的」なレポートでも十分でした。というより、それしか方法がなかったです。

ところが、現在は紙に印刷する機会も少なくなり、PC、タブレット、スマートフォンでレポートを見る機会も増えてきました。そんな時代において、静的なレポートはもったいないです。

レポートを見て、このデータの詳細を知りたい、別の切り口でも見たい、そんな欲望が出てくるのは自然なことです。その際に、ユーザ自身がレポートを触って、それに応じてレポートの表示が切り替わる、それが「インタラクティブ」です。

TableauやPower BI等のBIツールが得意とするのは、このインテラクティブ性です。

以下のレポートがいい例ですね。任意の都道府県をクリックすると、その都道府県の明細が見れます。

 

 

 

インタラクティブは、Tableauとかのツールがないとできないし、ハードルが高そうと思うかもしれません。

そんなことはありません。Excelでも十分可能です!

Excelは関数、ピボットテーブル、パワーピボット、パワークエリ、マクロ何でもござれなので、どんなこともできます。

ただ、インタラクティブなレポートを実現するのに、おすすめなのが、ピボットテーブルとパワーピボットです。

ピボットテーブルは使える方は多いかもしれませんが、パワーピボットになると、ハードルが上がりますが、その分やれることもぐんと増えます。

(英語ですみませんが、、)こんなダッシュボードもExcelでできちゃいます。

 

 

静的なレポートだと、分析にかかっていた時間が、一瞬になり、そして誰でも自分で解答を見つけられちゃいます!

このセンスをもっともっと磨きたいです。